髪が傷まないセルフカラー3選!ダメージを抑えてキレイに染めるコツ

セルフカラーで白髪を染めれば、忙しい女性も自分のスケジュールに合わせてコスパ良く白髪のお手入れができます。ただ、なかには「セルフカラーは髪が傷む」という噂を聞いて、心配している方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、「本当にセルフカラーで髪が傷むのか」、「ダメージを抑えてキレイに染めるコツはあるのか」について解説していきます。また、髪が傷みにくいおすすめのセルフカラーもご紹介するため、髪のダメージを抑えつつ、白髪ケアをしたい方はぜひ参考にしてみてください。
「セルフカラーは髪が傷む」というのは本当?
「セルフカラーは髪が傷む」という噂をどこかで聞いたことがあるかもしれません。なぜこのような噂があるのでしょうか。まずは、髪が傷むと言われている理由を確認してみましょう。
理由① 一人ひとりの髪質やダメージに合わせて染められないため
美容院の白髪染めでは、ヘアケアのプロである美容師が一人ひとりの髪質やダメージに合わせて「薬剤の配合」「薬剤を塗る場所」「放置時間」などを調整しています。それに対して、自分で染めるセルフカラーでは、美容師が行うような髪の状態に合わせた細かな調整は難しいです。塗り方の差が、仕上がりや髪への負担に大きく影響してしまいます。
理由② カラー直後のケアが不足しやすいため
白髪染めをした直後は髪がデリケートな状態になるため、ケアを怠るとパサつきなどのダメージにつながることがあります。美容院で染めた際は、美容師がカラー後の状態に合わせてトリートメントによるケアを行いますが、セルフカラーでは自分でケアを行わなければなりません。うっかりケアを怠ってしまった結果、髪が傷んだと感じる人もいるでしょう。
ここまでご紹介したように、セルフカラーではパーソナルな調整やケアが不足することがあり、髪が傷みやすいとされています。その一方で、美容院の薬剤と市販の薬剤は成分がほとんど同じなので、薬剤の違いによって髪が傷むことはほぼありません。
セルフカラーには、「自分のスケジュールに合わせて染められる」「美容院よりも費用を抑えて染められる」などのたくさんのメリットがあります。次の見出しでご紹介するヘアケアのポイントを参考にしながら、美容院とセルフカラーを上手に使い分けましょう。
髪が傷まないセルフカラーのポイント
セルフカラーと美容院の薬剤は、成分に大きな違いはありません。髪が傷まないセルフカラーをするために、ご自宅で白髪染めをするときは以下のポイントに気をつけてみましょう。
ポイント① カラー剤選び
ケア成分が配合されたカラー剤を選ぶ
市販の白髪用ヘアカラーを購入する際は、ダメージケア成分が配合された商品を選ぶとよいでしょう。毛髪を保護する成分が配合されているか、公式サイトやパッケージなどで確認してみてください。
ポイント② カラー剤の塗り方
染まりにくい部分から先に塗る
定期的に白髪染めをしている方は、まず新しく伸びてきた根元の部分へ薬剤を塗ってから、その後に薬剤を毛先へ伸ばすようなイメージで既に染めた部分に塗っていくことがポイントです。これにより、今回初めて染める部分と既に染めた部分の髪色がなじんで、ムラなく染められます。
放置時間は必ず守る
白髪用ヘアカラーでキレイに染めるには、薬剤を塗った後に適切な放置時間を守ることが大切です。商品パッケージや使用説明書に記載された通りの放置時間を必ず守りましょう。指定された時間より長めに置いたからといって、キレイに発色するわけではないため注意が必要です。
髪や頭皮についた余分な薬剤をしっかりと洗い流す
白髪用ヘアカラーで染めた後は、髪や頭皮についた余分な薬剤をしっかりと洗い流すためにシャンプーをしましょう。すすぎが不十分で薬剤が残ってしまうと、髪や頭皮のダメージにつながるおそれがあります。特に、洗浄力がマイルドなシャンプーを使っている場合は、2回のシャンプーを行って薬剤をきちんと落とすことがポイントです。
ポイント③ カラー後のアフターケア
保湿ケアをする
白髪用ヘアカラーで髪を染めた後は、日々のお風呂あがりに洗い流さないトリートメントを使ったヘアケアをするとよいでしょう。トリートメントによってキューティクルの浮き上がりを抑えることで、摩擦によるダメージを防ぎやすくなります。
色落ちを防ぐシャンプー・トリートメントを使う
毎日のお風呂では、白髪染め後の色落ちを防ぐカラーケア用のシャンプー・トリートメントを使うようおすすめします。たとえば「ビゲン トリートメントシャンプー・リンス」は、染めた後の髪を弱酸性に保つほか、染めた髪を保護してうるおいを与える成分が配合されています。白髪染めをした髪をしっとりとしなやかに保ち、色持ちをアップできるのが魅力です。
「ビゲン トリートメントシャンプー・リンス」の商品ページはこちらからご覧ください。
<ポイント>「カラートリートメント」で染めるのも一つの手
ここまで髪が傷まないセルフカラーのポイントをお伝えしましたが、髪や頭皮をいたわりながら白髪ケアしたいなら「カラートリートメント」を活用するのもおすすめです。
カラートリートメントとは白髪の表面を色づける色素が入ったトリートメントのことで、髪へのダメージを抑えて白髪をケアできるという魅力があります。
髪が傷まないおすすめのセルフカラー3選
市販の白髪染め用品の中で、髪が傷みにくいアイテムをお探しの方も多いでしょう。ここでは、ビゲンがおすすめするアイテムを3つご紹介します。ご自宅で白髪ケアをする際は、ぜひ参考にしてみてください。
ビゲン 泡クリームカラー
泡タイプのように手で簡単に塗れて、クリームタイプのようにしっかりと染まる白髪用ヘアカラーです。艶やかな髪色へと導く6種のこだわり成分を配合しています。指通りをなめらかにするアフターカラー美容液付きで、染めた後のヘアケアができるのもポイントです。

ビゲン ポンプカラー
ポンプを押すだけで簡単に使える白髪用ヘアカラーです。ボトルを押すと密着泡が出てきて、サッと髪に塗れます。毛髪保護成分の椿オイル・ホホバオイル・オリブ油を配合しているのも特長です。カラーヘア用の洗い流さないトリートメントが付属しているので、染めた後もしっかりお手入れができます。

ビゲン カラートリートメント
髪や地肌をいたわりながら、使うたびに徐々に白髪が色づくカラートリートメントです。ハリコシ成分・うるおい成分・ツヤ成分を配合しています。ヘアカラーの合間にキレイな髪色をキープしたいときや、伸びてきた白髪が気になるときに活用してみてください。
また、カラートリートメントは髪や頭皮へのダメージがほとんどなく、使用を止めると徐々に元の髪色へ戻る仕組みとなっています。髪のダメージが気になるものの白髪ケアをしたい方にもおすすめです。

セルフカラーでは髪が傷まないよう丁寧にケアしましょう!
ここまで、髪が傷みにくいセルフカラーのポイントや、おすすめの白髪染め用品をご紹介しました。美容院とセルフカラーで使う薬剤の成分にはほとんど違いがないものの、自分で染めるとパーソナルな調整やケアが不足してしまうことがあります。
この記事でご紹介した染め方のポイントや、おすすめのアイテムを活用して、キレイで健やかな髪を保ちましょう。